福祉会館

亀戸福祉会館について

※利用できる方:区内に居住する60歳以上の方及び障害者

 

※開館時間:月〜土曜日・・・午前9時〜午後7時
日曜日・こどもの日・敬老の日・・・午前9時〜午後6時

 

※休館日 :毎月第2・第4日曜日
国民の祝日(こどもの日・敬老の日は開館)
年末年始(12月29日〜1月3日)

 

※利用方法:入館は無料ですが、初めてのご利用の方は、登録手続きが必要です。
初めてのご利用の方は保険証など、住所・生年月日の確認できるものをお持ちください。

 

福祉会館職員あいさつ

亀戸福祉会館では、利用者の皆様が健康で楽しい時間をすごせますよう、多彩なイベントを御用意し、皆様の御利用をお待ちしております。
ちょっとお茶でも。ちょっとおしゃべりでも。どうぞ気軽にお越しください。

 

亀戸福祉会館 職員一同

 

フロアガイド

【福祉会館】

入り口

入り口

☆ 2Fエレベーターを降りてすぐ左です♪ 階段からお越しの方も左側へお進みください。
★ 足元が不安な方は左側の手すりにお掴まりください。

受付

受付

☆ 受付で入館表に入館番号を記入してからご利用していただけます。
★ ご利用には登録が必要です。区内在住の60歳以上の方と障がいをお持ちの方が登録できます。ご登録がまだの方はお申し出ください。
☆ 館内は土足禁止となっております。靴は下駄箱へお入れください。

談話コーナー

談話コーナー

★ 飲食やお話しをしたりするスペースです。
☆ お昼時には、ご飯を食べる利用者様で賑わいます。

囲碁将棋コーナー

囲碁将棋コーナー

☆ 囲碁や将棋、オセロができるスペースです。
★ 囲碁や将棋、オセロはご自由にお使いください。

図書コーナー

図書コーナー

★ 本を読んだり、テレビを観たりするスペースです。
☆ 図書やパソコンの貸出しも行ってます。
★ 新聞や血圧計、扇風機はご自由にお使いください。

和室(小)

和室(小)

☆ 座って過ごせるくつろぎスペースです。
★ 日当たりが良く、晴れた日には日向ぼっこをすることができます。
☆ 茶道サークルや演芸大会の控室等でも使われます。

和室(大)

和室(大)

★ 飲食やお話しをしたりするスペースです。
☆ 椅子とテーブルのご用意もございます。
★ 各種講座、体操(亀福フィット等)、切り絵倶楽部等や演芸大会はこちらで行われます。

浴室

浴室

☆ 火~金曜日11時~15時(金曜日は 14時)までお風呂を利用することができます。
★ 石鹸やタオル等はご持参ください。
☆ 金曜日14~15時のみ介助者同伴の介助入浴がご利用できます。事務室又はお電話にてご予約ください。

給茶コーナー

給茶コーナー

☆ 談話コーナーと和室(大)に設置しております。
★ 静岡県産の前茶をお楽しみいただけます
☆ ご利用後の湯のみは給湯室でゆすいでください

マッサージ機

マッサージ機

☆ 談話コーナーと囲碁・将棋コーナーに設置しております。
★ 15分間交代でご利用いただけます

1F多目的室

1F多目的室

☆ イベントの際に使用するお部屋です。
★ ダンスや体操、歌のイベントや生花教室はこちらで行われます。
☆ テーブルや椅子のご用意もございます。

 

亀戸福祉会館だより 3月号

亀戸 R5年 福祉会館だより 3月号のサムネイル

PAGE TOP