亀戸福祉会館・亀戸第二児童館とは

福祉会館と児童館の併設施設

福祉会館では、地域の高齢者と障害者の方々の「生きがいづくり」「仲間づくり」「健康づくり」そして「介護予防」を目標に、講演会、軽スポーツ、レクリエーション、地域との交流会などさまざまな事業を行っています。
児童館(2F)では、地域のこども達が誰でも自由に遊べるところです。学校や学年の違ったこども達が一緒に遊んだり、協力して何かを作ったり、おおぜいでも、ひとりでもいろいろなことができる遊び場です。
親子のふれあいや友達づくりなど、乳幼児と保護者を対象とした「子育てひろば」事業も実施しています。
福祉会館と児童館の併用施設である『亀戸福祉会館・亀戸第二児童館』は、地域の高齢者とこども達が世代を超えて交流できる場となっています。
2018年4月より『亀戸福祉会館・亀戸第二児童館』は、株式会社マミーインターナショナルが指定管理として運営を委託されている江東区福祉会館・児童館です。

 

亀戸福祉会館・亀戸第二児童館 館長より

2018年4月より「亀戸福祉会館・亀戸第二児童館」は株式会社マミー・インターナショナルが運営しております。
福祉会館は、「生きがいづくり」「仲間づくり」「健康づくり」「介護予防」の役割があります。開館日、開館時間を拡大し、より利用しやすい施設になるよう努めてまいります。
また、地域の方々に愛される施設となるよう、職員一同努力してまいりますので、今後ともご支援、ご協力いただきますようお願いいたします。

 

 

皆様のご来館を職員一同心よりお待ちしております。

亀戸福祉会館・亀戸第二児童館
館長 津田

 

亀戸第二児童館 館長より

◆亀戸第二児童館閉館のお知らせ
平素より亀戸第二児童館をご利用いただき誠にありがとうございます。
長年にわたり亀戸第二児童館を運営してまいりましたが、児童館に関する運営方針に基づきまして、このたび、令和5年3月31日をもって亀戸第二児童館を閉館することとなりました。
利用者の皆様におかれましては、長い間ご利用いただきありがとうございました。
今後の子育てサービスにつきましては、近隣の子育て施設や遊べる施設で引き継いでまいりますので、ぜひご利用ください。。

 

【乳幼児親子】
・亀戸子ども家庭支援センター(亀戸6-31-26 距離500m)
【小学生向け】
・亀戸児童館(亀戸2-1-19 距離500m)
・大島第二児童館(大島4-5-1 距離700m)
【中高生向け】
・青少年交流プラザ(亀戸7-41-16 距離1300m)
・こどもプラザ(住吉1-9-8 距離1300m)>

 

児童館に関する運営方針(令和3年2月3日改定)

 

亀戸第二児童館館長

 

施設の貸出ししています。

※夜間利用:老人クラブや町会、グループ会合など下記の使用料で利用できます。
・利用料金

18:00〜21:30 19:00〜21:30
1F 福祉会館 和室(大) ¥3,150 開館日すべて
和室(小) ¥750
多目的室(洋室) ¥2,250
2F 児童館 集会室 ¥3,050 第1・3・5日曜日
・こどもの日
・敬老の日
¥2,150 左記以外の開館日
音楽室 ¥650 ¥450

・福祉会館のご利用には、4名以上の団体登録が必要です。
・施設のご予約が1ヶ月前から3日前までにお申し込みください。
・一旦お支払いいただいた利用料金は、キャンセルの場合でも原則返金できませんのでご注意ください。
・営利目的、入場料等を徴収してのご利用はできません。

PAGE TOP